診療案内

糀谷駅・きっずぽーと歯科・矯正歯科クリニック
糀谷駅・きっずぽーと歯科・矯正歯科クリニック
  • アーカイブ

  • カテゴリー

【大田区の乳幼児歯科検診】子どもの歯はむし歯になりやすい?子どものむし歯の特徴

2025年4月11日

こんにちは。
大田区の歯医者【きっずぽーと歯科・矯正歯科クリニック】です。
 
「毎日歯を磨いているのにむし歯になる」「むし歯をくり返す」といったように、お子さまのむし歯でお悩みの方は多くいらっしゃいます。
子どもの歯は大人の歯とくらべて、むし歯になりやすく、進行のスピードが早いのが特徴です。
子どものむし歯の特徴に合わせた予防方法で、むし歯ゼロのお口を作りましょう。
 
 

やわらかくて薄い乳歯はむし歯になりやすい

乳歯は永久歯よりもやわらかく、むし歯菌の出す酸に溶かされやすいという特徴があります。
また、エナメル質や象牙質の厚みは大人の歯の半分ほどしかありません。
そのため、あっという間に神経に到達します。
 
むし歯を重症化させないためにも、早期に発見してすぐに対処することが大切です。
お子さまの場合は痛みに気付きにくく、ご自身で歯の異常を訴えることができませんので、定期的に歯科検診を受けて、プロの目でチェックすることで早期発見が可能となります。
 
 

乳歯のむし歯は歯と歯の間にできやすい

お子さまのお口の中でむし歯になりやすいのは、

・上の前歯
・奥歯の歯と歯の間
・奥歯の噛む面
・歯と歯ぐきの境目

と、いわれています。
 
むし歯になりやすい場所を、より丁寧に磨くことでむし歯予防の効果が高まります。
 
奥歯と奥歯の間の汚れは、デンタルフロスを活用して取り除きましょう。
また、哺乳瓶で甘いジュースやミルクを飲ませていると、哺乳瓶の先が当たる前歯の裏がむし歯になりやすいため注意が必要です。
 
当院では、お子さまのお口の成長に合わせた磨き方をアドバイスしていますので、毎日の歯磨きに取り入れてください。
 
 

「きっずぽーと歯科・矯正歯科クリニック」と一緒にむし歯予防に取り組みましょう

乳歯はむし歯になりやすく、進行のスピードも早いため、気付いたときには神経に達していることもめずらしくありません。
乳歯がむし歯になると次に生えてくる永久歯も、むし歯になる確率が高くなるため、乳歯のうちからしっかりと予防することが大切です。
 
きっずぽーと歯科・矯正歯科クリニック】では、お子さまお一人お一人に合わせたむし歯予防をご提案します。
楽しみながらお口のケアに取り組めるような工夫を行っていますので、お気軽にご相談ください。
 
京急空港線「糀谷駅」から徒歩5分の【きっずぽーと歯科・矯正歯科クリニック】は、お子さまと一緒に楽しく通える歯科医院です。
ご家族の皆さまで、お口のチェックにお越しください。
 


当院へのアクセス >