大田区幼児歯科健康診査

糀谷駅・きっずぽーと歯科・矯正歯科クリニック
糀谷駅・きっずぽーと歯科・矯正歯科クリニック

大田区幼児歯科健康診査

大田区幼児歯科健康診査

幼児歯科健康診査(幼児歯科検診)では、2歳以上のお子さまの歯やお口の健康をチェックします。
一般的に、歯は生後7ヶ月ごろに下の前歯から生えてきて、2歳半~3歳ごろに乳歯が生えそろうといわれています。生えてきたばかりの歯は、大人の歯と比べると弱いので、むし歯になりやすいという特徴があります。全身の健康と同様に、お口の健康も定期的に確認しましょう。

大田区幼児歯科健康診査のタイミング

幼児歯科健康診査のタイミング

大田区では、2歳・3~4歳・4~5歳・5歳~就学前に健診があります。
受診票をお持ちの方は無料なので、ご予約の上ご来院ください。
※大田区以外の方も常時初診を受け付けています。お気軽にどうぞご相談ください。

大田区幼児歯科健康診査とフッ化物塗布

対象者

大田区内に在住で満2歳以上就学時前の方

受診券
配布方法

*2歳以上3歳未満の受診券は、1歳6ヶ月健診の案内通知に同封のうえ、個別郵送されます。
*それ以外の受診券は、3歳児健診の案内通知に同封のうえ個別郵送されます。
*他区市町村から大田区に転入した方、配布された受診券をき損・紛失した方は、各地域行政センターに申し出てください。

内容

歯科健康診査とフッ化物塗布

受診方法

当院までご予約の上、対象年齢の受診券をご持参いただきご来院ください
2歳(3歳誕生日の前々日まで):2歳用
3~4歳(5歳の誕生日の前々日)まで:「3歳・4歳」受診券
4~5歳(6歳の誕生日の前々日)まで:「4歳・5歳」受診券
5歳~就学前(入学前の3月31日)まで:「5歳~就学前」受診券

料金

無料

乳歯の生え方

歯の生え方は個人差がありますが、一般的には下記のように生えてきます。

<7ヶ月ごろ>
<7ヶ月ごろ> 

●下の前歯が2本生える
歯が生えたら、歯のケアを始めましょう。歯ブラシを使って表面についた汚れを落とします。

<1歳ごろ>
<1歳ごろ> 

●上下左右4本ずつ8本生える
お子さまの歯の大きさに合わせた大きさの歯ブラシを使うように注意しましょう。
歯ブラシのサイズの選び方はご相談ください。

<1歳半ごろ>
<1歳半ごろ> 

●奥歯が生える
最初に生える「第一乳臼歯」が上下左右4本生えてきます。はじめて歯の咬合面(かむ面)がでてきます。
特に溝の部分の汚れが残らないように注意して磨きましょう。

<3歳ごろ>
<2歳半ごろ> 

●乳歯が20本生えそろう
お子さまが自分で歯磨きをする習慣をつけることが大切です。朝起きてからや寝る前など、タイミングを決めて歯磨きをするようにしてください。ただし、まだ大人の方の仕上げ磨きが重要です。しっかりとブラッシングしてあげてください。

※歯ブラシを使う際には事故防止のために必ず座った状態で磨くように注意しましょう。

当院の大田区幼児歯科健康診査について

当院の大田区幼児歯科健康診査について

当院では、院長が日本歯科専門医機構認定 小児歯科専門医の資格を持ち、日本小児歯科学会 認定歯科衛生士も2名も在籍するなど、子どもの検査・診療に関して知識と経験ともに豊富です。お子さまの歯とお口を守るプロフェッショナルなので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
また、院内は船をモチーフにしたインテリアが、明るく楽しい空間を演出しています。お子さまが笑顔で通っていただけるように、医療機関特有の緊張感を感じさせないように努めています。また、管理栄養士・栄養士が在籍し、お子さまの健康な成長をサポートする「食育」のアドバイスも行っています。ご希望の方はお申しつけください。
もし健診で治療が必要となった場合も、お子さまのペースに配慮し、コミュニケーションを取りながら進めてまいりますので、ご安心ください。なお、当院では保護者の方の治療も行っております。
ご不明な点・ご心配の点はお気軽にご相談ください。

<2歳>

むし歯の有無や、歯ぐきの状態、お口の機能などお口全体を拝見させていただきます。

<3~4歳>

食べられるものの種類が多くなり、奥の歯と歯の間に特にむし歯が増える時期です。むし歯の有無をチェックし、お口全体の状態やかみ合わせも確認します。また、発音に関わる舌小帯(舌の裏側にある筋)の状態も確認します。

<4~5歳>

食事やおやつが多様になり、引き続きむし歯に注意が必要な時期です。乳歯のむし歯は、次に生えてくる永久歯にも影響を与える可能性があるので、むし歯の有無をチェックしてお口全体の状態も確認します。

<5歳~就学前>

お口のチェックとともに、歯磨きがきちんとできているかも確認します。自分で歯磨きをするお子さまもいますが、まだうまく歯ブラシを使いこなせないので、磨き残しが多くなってしまい、どうしても磨き残しが増えてしまいます。歯磨きの練習をするとともに、保護者の方による仕上げ磨きも重要です。

生まれる前から健康をサポート

生まれる前から健康をサポート

当院では、赤ちゃんが生まれる前からのお口の健康づくりを考え、妊婦歯科健康診査を行っています。さらに、食事から健康的な成長を促す「食育」にも力を入れています。各ページにて詳しくご紹介しております。

大田区妊婦歯科健康診査

すこやかな成長を促す「食育」

さらに詳しく知りたい方は、スタッフまでお問い合わせください。 ※大田区以外の方も常時初診を受け付けています。お気軽にどうぞご相談ください。